妊活中におすすめの葉酸サプリ人気ランキング16選|効果的な摂取方法も解説
妊活を始めたばかりの方、妊活をすでに始めている方なら、一度は「妊活サプリ」という言葉を聞いたことがあるでしょう。
妊活サプリは妊娠に必須となる栄養素を摂取できるサプリメントです。妊娠には、葉酸・ビタミンDや鉄分など栄養素が必要になりますが、若い女性のほとんどが、主食・主菜・副菜を組み合わせた食事を毎日取れおらず栄養不足に陥っています。
一方で妊活サプリには、葉酸・ビタミンD・鉄分などが含まれており、流産リスクの軽減・妊娠率1.4倍といった効果も期待できます。
本記事では、妊活に必要な栄養素を1つずつ紹介し、それらの栄養素が配合された妊活サプリも紹介していきます。
\先にベスト3を紹介!/
・1日あたりの価格(価格/◯日分)
・栄養成分(葉酸・鉄分・亜鉛・カルシウムなど)
・安全性(医師監修・GMPマークを評価)
あなたに適した妊活サプリの選び方3つ
自分に適した妊活サプリの選び方には、3つのポイントがあります!栄養分や葉酸の含有量だけでなく、安全性の高さも確認してください。
- 品質の保証を示す「GMPマーク付き商品」がおすすめ
- 葉酸を400μg含む商品がおすすめ
- 鉄・カルシウム・ビタミンBなど女性が不足しがちな栄養素入りがおすすめ
①品質の保証を示す「GMPマーク付き商品」がおすすめ
妊活サプリを選ぶときは、「GMP認定工場で作られた製品」を選びましょう!GMPマークが付いた製品は、一定の品質が確保された製品のことです。
GMP認定工場で作られた製品として、ママニック葉酸サプリ・ベルタ葉酸サプリ・マカナ・ディアナチュラなどが挙げられます。
-
GMPとは、Good Manufacturing Practice(適正製造規範)の略であり、原材料の受け入れから製造、出荷まで全ての過程において、製品が「安全」に作られ、「一定の品質」が保たれるようにするための製造工程管理基準のことです。
②葉酸を400μg含む商品がおすすめ
妊活初期に必要な量は400μgと言われています。
葉酸は普段の食事からも接種可能ですが、一般的な食事からは108.0㎍しか摂取することができません。サプリを併用して葉酸をしっかり摂取しましょう。
本記事で紹介する妊活サプリのほとんどは、葉酸が400μg〜800μg配合されており、妊活中から出産前まで飲み続けられます。
-
結論から言うと、脳や脊椎に生まれつきの障害を持つ赤ちゃんが生まれる可能性を下げるためです。
妊娠前1ヶ月〜妊娠後3ヶ月の期間、母親が、通常の食事摂取に加えて葉酸400μgを栄養補助食品などから毎日摂取すると、「神経管閉鎖障害」という病気の発症リスクを低減することが期待されるという研究結果が明らかになりました(2000年,旧厚生省)。
母親が神経管閉鎖障害を発症すると、無脳症・二分脊椎・脳瘤などの胎児先天異常が起こり、障害を持つ赤ちゃんが生まれることになります。そのため、いつ妊娠するかわからない妊活中は、葉酸400μgを毎日摂り続けることを推奨されているのです。
③鉄・カルシウム・ビタミンBなど女性が不足しがちな栄養素入りがおすすめ
-
鉄分...子宮内着床が上昇
-
カルシウム...母子両方の骨・歯の材料となる
-
ビタミンB...葉酸とともに赤血球を作るサポート
-
亜鉛...卵子の質向上・流産率を軽減
-
ビタミンD...排卵障害改善 妊娠率1.4倍
サプリメントは種類により含まれている成分が異なります。特に妊活には鉄分や亜鉛など、身体を作る栄養分を選ぶことが大切です。
上の5栄養素が含まれている妊活サプリには、FANCL Mama Luha・ベルタ葉酸サプリ・mitas 葉酸サプリなどがあります。
その他に、よく含まれる栄養素として、ビタミンE・ラクトフェリン・プラセンタ・レーカルニチン・マカなどが挙げられます。

▼時期ごとにおすすめのサプリを知りたい方はコチラをチェック!
おすすめの妊活サプリ人気ランキング16選
それでは、おすすめの妊活サプリ16選をご紹介します!葉酸や栄養素を多く含んだ、安全性と評価の高いものを厳選。今回におすすめの妊活サプリ16商品を、下記3点で比較しました。
mitas(ミタス) 葉酸サプリ
マカナ 葉酸サプリ
-
マカナだけ8大妊活応援成分を全て配合!
-
妊活専門の管理栄養士が計算し尽くした成分配合
-
産婦人科医も推奨の妊活サプリ
マカナは、栄養成分にとことんこだわった妊活サプリ。マカナだけ8大妊活応援成分を管理栄養士が計算尽くして配合しています。
妊活に必要不可欠なビタミン・ミネラル類を29種配合して女性の体をサポートします。さらに、国産野菜やフルーツも30種も配合して食事だけでは補えない栄養成分をサプリに凝縮!
NPOの日本サプリメント評議会による安心安全マークを取得済み・保存料をはじめとする11種の刺激成分が無添加で、体にとっても優しいサプリです!
商品詳細表
公式サイトで詳細を見る
▼もっと詳しく知りたい方はコチラ
ママニック 葉酸サプリ
ベルタ 葉酸サプリ
▼もっと詳しく知りたい方はコチラ
FANCL 葉酸サプリ
DHC 葉酸30日分
エレビット
NEW SKIN(ニュースキン) Nano+
Asahi ディアナチュラ
メニコン PQQ(ピロロリノリンキノン)サプリメント
NMN-ovum Over35
i herb PRO CREATION
プレミン
▼もっと詳しく知りたい方はコチラ
ALOBABY(アロベビー) 葉酸サプリ
UHA味覚糖 UHAグミサプリ鉄&葉酸
My Lover's 葉酸
SAZUKARI 葉酸サプリ
妊活サプリとは?
妊活サプリとは、妊活に100%必要になる栄養素を補い、妊活基礎力をアップさせてくれるサプリメントです。
主成分は葉酸で、製品によってビタミンB・ビタミンD・ビタミンE・鉄分・カルシウムなどがバランスよく配合されています。
-
葉酸は、胎児の細胞分裂を促し、健全な成長をサポートする働きがあります。妊娠期・妊娠中に継続して摂取することで、健やかな赤ちゃんを育むサポートをします。
-
葉酸サプリ
-
鉄分サプリ
-
ビタミンDサプリ
-
ビタミンサプリ
-
栄養素が複数配合されたサプリ
妊活サプリの概要はつかめましたか?とはいえ、妊活サプリは数が多すぎて、「どれを選んだらいいのかわからない!」と悩んだことのある方も多いはず。
本記事では、編集部がしっかり選定したランキングを紹介してるのでぜひ参考にしてくださいね。
▼鉄分サプリが気になる方はコチラをチェック!
葉酸サプリの副作用とは
葉酸サプリは、健康的にしてくれますが、副作用が出る場合があります。必ずしも過剰摂取だけが理由ではないので、自分に合う成分かも確認しましょう!
葉酸の過剰摂取による副作用に注意
妊活サプリによる葉酸の摂取量は「1日1000μg」までを目安にしてください。サプリメントは薬ではないので、大きな副作用が起こることはありません。しかし、身体には負担をかけることもあります。そのため、サプリでも過剰な摂取をすることは控えましょう。
特に吐きづわりの人は、栄養素が不足しがちになるので、過剰摂取してしまう人が多数。食べられない分サプリで補おうと、サプリを過剰摂取しても意味がありません。それどころか、悪影響になってしまうので、摂取量を厳守してください。
-
痒み
-
呼吸障害
-
不眠症
-
むくみ
-
食欲不振

▼適切な葉酸量について詳しくチェック
豊富な栄養が身体に合わない場合もある
妊活サプリに含まれている添加物や他の成分が身体に合わないことがあります。妊活サプリを飲んで体調が悪くなった場合でも、葉酸が身体に合わないわけではありません。そのため、サプリに含まれる成分を見直してみましょう。
心配な人は、自分だけで購入するのではなく、薬剤師と相談することがおすすめ。薬剤師と相談することで、自分に最適なサプリを選べます。通販よりもドラッグストアでの購入が安心。

妊活サプリの正しい飲み方
妊活サプリは正しい飲み方をすることで、効果を得ることができます!今回ご紹介する3つのポイントを押さえてください。
①妊活サプリを飲み始めるタイミングは早い方がいい
妊活サプリを飲み始めるタイミングは早い方が良いです!なぜなら、女性の体をサポートする成分が含まれるため。気づいた時から飲み始めることがおすすめです。また、妊活を意識した時から授乳が終わるまでは飲むようにしましょう。
そうすることで、赤ちゃんにも必要な栄養が届き、健康的な赤ちゃんが誕生しやすくなります。また、摂取するときは1日に2~3回に分けて摂取してください。

②妊活サプリの吸収力を上げるには食前の摂取がおすすめ
サプリメントの効果を効率的に吸収するためには、空腹時や食前に飲むことがおすすめ。しかし、妊娠中や胃の調子が良くない時は、胃に刺激を与えないことが大切。そのため、食後30分以内に服用することがおすすめ。
食事の前後すぐに服用してしまうと、サプリの栄養素が他の栄養素で阻害されます。そのため、妊娠中や胃の調子が良くない時以外は、食事から2時間ほど間隔を空けましょう。

▼妊活中におすすめの食べ物についてもチェック!
③妊活サプリは水か白湯で飲む
妊活サプリは、水か白湯で飲むようにしましょう!妊活サプリで摂取したい葉酸は、カフェインによって体への吸収を阻止されてしまいます。特に、お茶・コーヒー・紅茶・ココアなどは避け水で飲みましょう。
また、サプリを飲むときは多めの水で飲んでください。少量の水だと、食道で成分が溶け粘膜を荒らす可能性があるのです。喉につっかえてしまうこともあるので、多めの水で飲むようにしましょう!

▼妊活中におすすめの飲み物と注意すべき飲み物をチェック!
妊活サプリで足りない栄養を補おう
今回は、妊活・妊娠中におすすめのサプリ9選をご紹介しました!妊活サプリは妊活中や妊娠中の人だけのものではありません。成長期のお子様に必要な栄養を摂取することも可能なサプリです。
また、貧血中の男性にもおすすめなので、ぜひ使用してみてください。この記事を参考に、効果的な摂取方法で、健康的な身体を保ちましょう!

あや(25)のコメント
GMPマークは厚生労働省が定めた基準であるため、とりあえずこのマークがあれば品質が確保されていると考えていいでしょう。